fc2ブログ

高校選びとクラス

息子と話していて、5年間も同じクラスで飽きたりしないの?

と聞いたら、「全然、自分たちのクラスはとても良いクラスだからね」

と言いました。

同じ学校の別のコースに行っている女の子も

「あなたのクラスは、とても雰囲気が良くて、クラスがまとまっていて良いなー」

と言っていたそうです。

その女の子のクラスは、色々なグループがあり、分裂しているそうです。

その女の子のクラスには、息子の幼稚園、小学校、中学校のクラスメイトがいるので、女子同士が仲が悪そうだとすぐに分かりました。
とは言え、もうみんな18歳だし・・・・。

どうして息子のクラスの子達が、とても仲が良いのか?

それは、ちょっと勉強が大変なコースで、仲間意識が強いからだと思われます。
同じ大変さを乗り越えて、最後の年までやって来た仲間意識があるから、分裂する様なトラブルが起きないのだと思います。

卒業しても、きっと長く付き合える仲間でいれるのではないでしょうか。



そんなことを思うと、良い友達に恵まれる学校選びも視野に入れないといけないと思うのですが、そう簡単には行きませんよね。
13歳で、何をやりたいのかを決めるって本当に難しい。
娘の高校選びは、息子と違って少し難しい。数学に苦手意識があるので、きっと理数系は行きたく無いと思う。

これから学校見学で、少しずつ様子を見て決めていかないといけないと思いますが、良い友達に巡り合って欲しいと願うばかり。




にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村




人気ブログランキング




Natura Vitaのホームページもご覧ください



スポンサーサイト



2 Comments

yuko

あくまで個人的になんですが、お嬢さんのお友達女子との様々な面倒ごとは性格云々の問題ではなく、そもそもの知的レベルが合っていないからだと思っていました。そういう面が合う皆さんと学べる学校に入れるといいですね。服装などの外見では推しはかれないので難しいですが。

naturavita aki

aki

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます。家庭環境、価値観も合っていないので、何だかんだと揉めたりしてるのかなと思っています。
誰でも好きな高校へ行けるシステムのイタリアなので、良い友達に恵まれるかどうかは、祈るしか無いかなと思ってますが・・・。
5年間クラス替え無しなので、親としてはハラハラですv-407

  • 2023/09/26 (Tue) 14:46
  • REPLY