2016.12/29 [Thu]
核家族
私の日本の家族、小さい時から親戚との付き合いは少なかった。
なぜなら、親戚はみんな離れた所にいて、私たちの家族だけが関東に住んでいたから・・・・。
母方の祖父母は、母の小さい頃に亡くなっているので、父方のみ祖父母がいましたが、私が小さい頃に共に亡くなり、祖父母の思い出もあまり無い。
おばあちゃんもタバコをプカプカ吸って、ポメラニアを抱いていた。そして昔の家に住んでいたので、ポットン便所が怖かった記憶がある。
だから、親戚付き合いというのは、あまり経験が無い。
イタリアでも、夫の姉夫婦は、アメリカに住んでいるので、数年に一度会う位。
しかも、旦那さんはアメリカ人だから、イタリア人と違ってちょっとドライな感じだし。
イタリアにいるとみんなおじいちゃん、おばあちゃんの家でクリスマスを過ごし、親戚大集合。
何かそういうの面倒だろうなぁと想像してみるけど、家族四人だけで過ごすより楽しいのかなとも思えてきた。
私も気軽に日本の実家にお正月帰れたら・・・・。
私も子供も核家族に慣れているけど、子供は大勢の親戚に囲まれて過ごしてみたいのかなー。

にほんブログ村
なぜなら、親戚はみんな離れた所にいて、私たちの家族だけが関東に住んでいたから・・・・。
母方の祖父母は、母の小さい頃に亡くなっているので、父方のみ祖父母がいましたが、私が小さい頃に共に亡くなり、祖父母の思い出もあまり無い。
おばあちゃんもタバコをプカプカ吸って、ポメラニアを抱いていた。そして昔の家に住んでいたので、ポットン便所が怖かった記憶がある。
だから、親戚付き合いというのは、あまり経験が無い。
イタリアでも、夫の姉夫婦は、アメリカに住んでいるので、数年に一度会う位。
しかも、旦那さんはアメリカ人だから、イタリア人と違ってちょっとドライな感じだし。
イタリアにいるとみんなおじいちゃん、おばあちゃんの家でクリスマスを過ごし、親戚大集合。
何かそういうの面倒だろうなぁと想像してみるけど、家族四人だけで過ごすより楽しいのかなとも思えてきた。
私も気軽に日本の実家にお正月帰れたら・・・・。
私も子供も核家族に慣れているけど、子供は大勢の親戚に囲まれて過ごしてみたいのかなー。

にほんブログ村
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form