2016.10/20 [Thu]
娘の友達が転校
娘の友達のB君。
ゲームが好きなので、幼稚園の頃にアイロンビーズでマリオを作ってあげたりしていました。
娘も家でゲームをお兄ちゃんとするので、他の女の子よりもゲームについて理解できるし、今は、マインクラフトもやっているので、話が合うようです。
家に遊びに行った時もうちの子供2人と、B君とそのお兄ちゃんJ君と一緒に楽しくゲームをして遊んでいました。
B君の両親は、今まであった子供の親の中で、一番フレンドリーで、親切な人たちなので、二度ほど一緒に食事もした事があります。
お父さんが日本好きな事もあり、日本の物をあげたりして、これから良い関係が築けそうかな・・・・と思っていた矢先、
転校することになりそうです。
B君のお兄ちゃんのクラスに問題があり、色々と学校に話をしてきたそうですが、結局、どうにもならなかったそうで、私立の学校に転校させることにしたそうです。
送り迎えの問題もあるので、弟も一緒に転校することになったようです。
お兄ちゃんのクラスの問題というのは、クラスの14人が外国人で4人だけがイタリア人なので、授業に支障が出ているそうです。
息子の学年までは、外国人はそれ程比率が高くなかったのですが、その下の学年くらいから急激にアフリカ系が増えてきました。
娘のクラスも20人中6人が外国人です。
しかし、B君のお兄ちゃんのクラスは、外国人の比率が逆転しています。
外国人が決して悪いという訳ではありませんが、学校側がきちんとした体制が確立していないのに受け入れてしまっているという事が問題ではないかと思っています。
B君とそのお兄ちゃんが楽しく学校で過ごせる事が一番だと思うので、転校は仕方ない事だと思いますが、折角仲良くなったファミリーなので、本当に残念・・・・・。
B君ファミリーはお金持ちなので、2人が私立へ行っても問題は無いと思います。もし、うちの娘にも同じような問題が起きたら、どうするかな・・・・・・とちょっと考えてしまいました。
近くにまだ二つの公立の学校があるから、そちらが候補になるだろうなぁ。

にほんブログ村
Natura Vitaホームページをリニューアル中
ゲームが好きなので、幼稚園の頃にアイロンビーズでマリオを作ってあげたりしていました。
娘も家でゲームをお兄ちゃんとするので、他の女の子よりもゲームについて理解できるし、今は、マインクラフトもやっているので、話が合うようです。
家に遊びに行った時もうちの子供2人と、B君とそのお兄ちゃんJ君と一緒に楽しくゲームをして遊んでいました。
B君の両親は、今まであった子供の親の中で、一番フレンドリーで、親切な人たちなので、二度ほど一緒に食事もした事があります。
お父さんが日本好きな事もあり、日本の物をあげたりして、これから良い関係が築けそうかな・・・・と思っていた矢先、
転校することになりそうです。
B君のお兄ちゃんのクラスに問題があり、色々と学校に話をしてきたそうですが、結局、どうにもならなかったそうで、私立の学校に転校させることにしたそうです。
送り迎えの問題もあるので、弟も一緒に転校することになったようです。
お兄ちゃんのクラスの問題というのは、クラスの14人が外国人で4人だけがイタリア人なので、授業に支障が出ているそうです。
息子の学年までは、外国人はそれ程比率が高くなかったのですが、その下の学年くらいから急激にアフリカ系が増えてきました。
娘のクラスも20人中6人が外国人です。
しかし、B君のお兄ちゃんのクラスは、外国人の比率が逆転しています。
外国人が決して悪いという訳ではありませんが、学校側がきちんとした体制が確立していないのに受け入れてしまっているという事が問題ではないかと思っています。
B君とそのお兄ちゃんが楽しく学校で過ごせる事が一番だと思うので、転校は仕方ない事だと思いますが、折角仲良くなったファミリーなので、本当に残念・・・・・。
B君ファミリーはお金持ちなので、2人が私立へ行っても問題は無いと思います。もし、うちの娘にも同じような問題が起きたら、どうするかな・・・・・・とちょっと考えてしまいました。
近くにまだ二つの公立の学校があるから、そちらが候補になるだろうなぁ。

にほんブログ村
Natura Vitaホームページをリニューアル中
スポンサーサイト
- at 13:01
- [イタリアの幼稚園・小学校]
- TB(0) |
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form